1. >
  2. >
  3. 両親の誕生日
Noimg

両親の誕生日

両親に感謝

皆さんにとって両親はどんな存在ですか?自分を生んでくれた存在というのはもちろんですが、大人になるまで育ててくれた大切な存在です。
そんな両親の誕生日は特別なもの。いつもの感謝の気持ちをプレゼントで伝えましょう。

とはいえ、ひと口に誕生日プレゼントといってもさまざまです。
両親への誕生日プレゼントとなると、友達や恋人、兄弟に贈るプレゼントはひと味違います。
だからといって、高価なものをあげなければいけないわけではありません。

一番大事なのは『心』ですから、心がこもったものであれば、どんなプレゼントでもきっと喜んでくれるでしょう。

心のこもったプレゼントとは

心がこもったプレゼントには、愛情や喜び、祝福などいろんな意味合いがあります。
両親の場合、感謝と愛情です。自分が生まれて大人になるまで育ててくれた気持ちは、紛れもない『感謝の気持ち』です。
思春期で、ときには両親を憎んだこともあるかもしれません。
それでも、元気に育ててくれたことに変わりはありません。

感謝の気持ちは、『物』だけではありません。
だからこそ、両親への誕生日プレゼントは、高価なものよりも感謝の心がこもっていることが第一になります。

もちろん、両親の気持ちを優先することも大事ですから、『ブランドのバッグが欲しい』というのであれば、それでも良いでしょう。
でも、そこにはきちんと『心』を込めましょう。

世代別両親に喜ばれやすいプレゼント

どんなに心がこもっていても、的外れな物をあげるのは避けたいところです。
一般的に、『両親に喜ばれやすい贈り物』というのは決まっています。
年代によっても違いますので、プレゼントを選ぶ前に参考にしてみてくださいね。

●30代の場合
30代は気持ちも見た目もまだまだ若いですし、お子さんも小さい方がほとんどです。
ですから、高価なブランドなんてもってのほか。
喜ばれますが、子供が買える値段ではありません。
お花やお菓子、低価格のコスメなどがおすすめです。

最近は100円ショップも充実していますから、子供でもプレゼントを選びやすくなりましたね。

●40代の場合
40代の両親は、中学生や高校生のお子さんを持っている方がほとんどです。
またパートに出ている母親も増えていますから、『両親が共働き』というのも珍しくありません。
思春期の子供や仕事で疲れている方が多いですから、誕生日プレゼントには疲れを癒すグッズがおすすめです。

●50代の場合
この世代になると、子供が成人を迎える方も多いでしょう。
そのため、子育てがひと段落する方も少なくありません。
そんな50代の両親には、2人の趣味に関係する誕生日プレゼントがおすすめです。

プレゼントを贈る際には、手紙を添えてあげるとより効果的です。