1. >
  2. >
  3. 外出先でのおむつ替え
Noimg

外出先でのおむつ替え

アメリカでのちょっとした事件

おむつ替えについて、アメリカでちょっとした事件が起こったことがあります。
あるピザ屋の客席で子供のおむつ替えをしたお母さんが、お店を出るように言われたのです。
このお母さんは、最初お店のトイレでおむつ替えをしようとしていたのですが、そこには交換台がありませんでした。
車でお店に来ていたので、本当ならば車まで戻っておむつ替えすべきでしたが、赤ちゃんだけでなく他にも2人も子供がいたため、車に戻るびが面倒で、テーブルの椅子の上に手持ちのおむつ替えマットを敷いて、おむつ替えたしたのです。
手早く済ませたようですが、他のお客さんからお店にクレームが入ったため、店員がこのお母さんの注文済みだった料理をテイクアウト用の容器に入れ、店から出るように言いました。

ニュースの後、ネット上ではこのお母さんを批判する意見が多くありました。
さすがにレストランの客席でのおむつ替えはまずいと誰もが思いますが、それではどこからどこまでであれば、外出先でのおむつ替えが迷惑にならないのか、というのは非常に難しい問題です。

公共の場でのおむつ交換について

この事件を受けて、アメリカの大手育児サイトでコラムニストをしている人が、公共の場所でのおむつ交換についてコメントしました。
アメリカと日本では、色々と事情が違うこともありますし、全てがそのまま当てはまるとは言えないところもあります。
ですが、日本でも参考になる部分はたくさんありますので、是非これを参考にして公共の場所でのおむつ交換をどうするか、一度考えてみてください。

まずはレストランですが、これはもちろんNGです。
飛行機であれば、時と場合によってはOKとなります。
ただし、シートベルト着用サインの点灯中は基本的に避けます。
どうしても必要に迫られたら、座席にマットを敷くなどして交換します。
さらに使用済みのおむつは、ごみ回収袋などには入れず、トイレに行って捨てるようにします。
公園は基本的にはOKです。
おむつ替えマットやブランケットなどがない場合、ベンチの上で交換してしまうと次に座る人の迷惑になるため、芝生を利用するようにします。

別の専門家が外出先でおむつ替えする際に気をつけることとして、いくつかのアドバイスをしています。
たとえば、おむつ交換台が汚れていることもあるので、赤ちゃんを直接寝かせるのは不衛生です。
このような時のためにも、おむつ替えマットは普段から持ち歩いた方が良い、というものです。
また、交換スペースがない時にはベビーカーやチャイルドシートを利用する、汚れたおむつやお尻拭きはトイレで捨てる場合おむつ捨て用のゴミ箱がなければ捨てずに持ち帰る、といったことも言っています。
せっかく外出しているのに、他人から迷惑そうに見られて嫌な思いをしないためにも、おむつ替えの際にはマナーを守って気持ち良く外出を終えたいものです。